
テレアポを始めてみたいけど、主婦の私でも本当に稼げるのかな?

不安な気持ち、わかります〜!
私もスキル・資格もなかった主婦ですが、テレアポで月20万円以上稼げるようになったから大丈夫ですよ
テレアポで稼ぐのは正直簡単ではありませんが、相手のことを思って仕事をすれば
フルタイムで働かなくても十分可能性です。
そこでこの記事では、3年以上トップアポインターをしてしている私が実体験を元に20万円稼ぐまでの
道のりを公開していきます!
時短でお子さんの側にいたいママさんは是非チェックしてみてくださいね。
主婦でも本当に稼げるの?

在宅で働きたいけど、私なんかにできるのかな…?
そう思っているママ、いませんか?
その気持ちすごくわかります!
私もスキルも資格もなかったけど、今は在宅テレアポで毎月20万円以上は安定して稼げています。
今回はそんな私の体験も交えて、「主婦でも営業未経験でもできるテレアポの始め方」をやさしく解説していきますね✨
テレアポってどんな仕事?

テレアポは「電話でアポイントを取る仕事」のことです。
相手は企業の担当者が多く、主に以下のような内容を伝えます。
- サービスや商品の簡単なご案内
- 担当者さんとお話ししたい旨をお伝え
- 必要があれば日程調整や資料送付

契約を取るんじゃなくて、「きっかけ作り」だから安心してください!
主婦にこそテレアポが向いてる理由
在宅テレアポは、実は子育て中のママにとって最高の働き方なんです。
- 子どもが学校や幼稚園に行っている間に働ける
- 急なお迎えや体調不良でも休みやすく対応しやすい
- 家にいながら社会とつながれる
- 毎日数時間だけでも成果が出せて昇給やインセンティブがつく
私はこの働き方を見つけて

あ、これなら私にもできるかも!
って思えたんです。
スキマ時間でも“成果”になるのがテレアポの魅力なんですよね。
未経験OK!テレアポの始め方5ステップ

Step1:求人サイト(例:インディード)に登録
私が最初にやったのは、クラウドソーシングではなく「インディード」などの求人サイトに登録して、普通のアルバイトとしてテレアポにチャレンジすることでした。
「在宅 テレアポ」「主婦 在宅 コールセンター」などで検索すると、未経験OKの案件が出てきます。

私も最初は扶養の範囲内と考えパートとして始めました!
やってみたら意外とハマってしまったんです…!
Step2:時給高めの案件からチャレンジ
私は「テレアポはきっと大変だろう」と覚悟していたので、最初から時給が高めの企業を選びました。
これ、本当にみなさんにもおすすめしたいポイントです!
テレアポはメンタルに響くことも多いお仕事。
だからこそ、やるならちゃんと報われる案件を選ぶのが大事です。
「実績ゼロでも大丈夫」「マニュアルあり」などの記載がある企業もありますが、 それ以上に注目したいのは“時給が相場より高めかどうか”。
時給は心の支えになるよ…ほんとに…(リアル)
メンタルに響く分時給が高くなってないとやってられません。
「実績ゼロでも大丈夫」「マニュアルあり」などの案件などあると思いますが、
時給が書いてあって、普通より高めの求人をえらぶのが吉です
Step3:トークスクリプトを使って実践

大体の案件には「トークマニュアル(スクリプト)」という台本のようなものが用意されています。
このスクリプトには、最初の挨拶からクロージング(アポ取り)までの流れが書かれているので、
未経験でも安心して取り組めます。
最初しっかり練習してから電話に入る企業もありますし、
そのままのに放たれるケースがあります。笑

えっ、このまま読めばいいの?
と不安になるかもしれませんが、大丈夫です。
スクリプトは“型”なので、まずはそのまま読んでみて慣れることが大事。
慣れてきたら、自分なりの言い回しに変えたり、相手の反応に合わせて少し調整していけばOKです。
実際に私は、最初の1週間はひたすらスクリプトを読み込んで声に出して練習していました。
もう震た震えた。笑
何を言ったか覚えていませんが、震えたのは覚えています。笑
「話すのが得意じゃない」「営業なんて初めて」という方こそ、
このスクリプトの力を借りて一歩ずつ進めていけます、安心してください!
Step4:少しずつ自信をつけて継続案件へ

慣れてきたら、契約型の在宅案件や、クラウドソーシングでの案件にもチャレンジできるようになります。(こちらはまた今度ご紹介します✨)
Step5:単価や時間の自由度が上がる
在宅ワークに慣れてくると、自分に合った業務スタイルや得意な分野が明確になってきます。
その結果、より高単価な案件に挑戦したり、自分の希望する時間帯で働けるようになったりと、選択肢が広がっていきます。
仕事の質も安定してくるため、クライアントからの評価も上がり、リーダーや長期契約の話も増えてきます。
“仕事を選べるようになる=働く楽しさが増える”というのは、在宅フリーランスならではの醍醐味です!
押し売りはしなくてOK!


営業って押し売りでしょ?
って思ってる不安なママさんへ。
安心してください、私たち主婦がやるテレアポは“届ける営業”です。
相手にとって必要なものを、必要な人にやさしく届ける。
その気持ちがあれば、必ずアポイントをくださる企業様はいます。
大事なのは、いつでも「相手のためになるかどうか」を意識して電話をすることなんです。

売る”より“必要な方に届ける”の気持ちが信頼を生みますよ。
まとめ:主婦だからこそ、できる営業がある

子育て中でも、資格がなくても、ブランクがあっても。
それでも“話を聞く力”や“共感する心”を持っている主婦だからこそ、できる営業があります。
私は在宅テレアポという働き方で、自分にできることがあると知りました。
もしあなたが、「一歩踏み出したいけど不安…」と思っているなら、 その気持ちのまま、まずは1件だけでも案件をのぞいてみてください。
きっと、「これなら私にもできそうかも」と思えるはずです☺️

最初はできなくて当たり前です!
小さな一歩を、私と一緒に踏み出しませんか?
この記事がママさんの未来の種になることを願っています✨