在宅テレアポは“やめてもOK”。それでも始めてよかったと今思う理由

テレアポノウハウ

はじめに🍑「続けなきゃいけない」そんなことない!

在宅でできる仕事として定番のテレアポ。
でも正直なところ、最初はこう思っていました。

ももこ
ももこ

テレアポは恥ずかしい仕事だよねー…

私はもともと敬語もうまく話せないし、よく噛むし、営業も電話も得意じゃないタイプです。

でも選択肢はなく、「向いてなかったらすぐやめよ…」くらいの軽い気持ちで始めてみたんです。

でも、いざやってみたら——
思っていたより楽しい瞬間があったり、
自分でも意外な“得意”に気づいたり。

今日はそんな「続けなくてもOK。でも、やってよかった!」と思えたテレアポ体験を、

主婦のリアルな視点でお届けしたいと思います🍑

1. やってみたからこそわかった「自分の意外な強み」

テレアポって、メンタルキツそうなイメージありませんか?

ももこ
ももこ

断られるのがこわい…

ももこ
ももこ

売り込まなきゃいけないんでしょ?

このイメージ、私も始める前は持っていて、最初はとにかく不安でした。

でも、実際にやってみて分かったんです。

テレアポは、「話す力」よりも「聞く力」がとても大切だということ。

①相手がどんなことに困っているのか?
②今どういう状況なのかを“聞くだけ”
③必要ないなら即撤退する。

ただそれだけで、相手の反応がやわらかくなったり話が進みます。

ももこ
ももこ

アポイント取らなきゃ!っと売り込むより、まず話を聞く!

そして気づいたのが、主婦として普段から自然と使っているスキルが、
実はテレアポにも活かせるということ。

たとえば、

  • 子どもの話を最後まで聞く“傾聴力”
  • 夫や家族のご機嫌をうかがう“空気を読む力”
  • 学校関係やママ友との会話で培った“調整力”

こういうスキルって、
まさに「相手の心に届くテレアポ」にピッタリだったんです。

最初は「私には無理かも」と思っていたけれど、
実は「主婦ならではの強み」が、ちゃんと役に立っている——
それが、やってみて初めてわかった大きな発見でした✨

2. たとえやめても「経験」は消えない

もちろん、やってみた結果
「やっぱり続けるのは難しかった」
そう思って辞めることもあると思います。

でも、それで全然OKだと思います。

テレアポは“やめやすい”からこそ、始めるハードルも低い。
だからこそ、「とりあえずやってみる」にはピッタリの在宅ワークなんです。

そして、たとえ短期間でも実際にやってみた“経験”は、ちゃんと自分の中に残ります。

私自身、テレアポを通してこんな力が身についたと感じています👇

💡 一度でもやってみると身につくスキル

言葉で伝える力
→ 短い時間で要点を伝える力は、他の仕事や日常でも使える!

初対面に慣れるメンタル
→ Zoomや電話でのやり取りに抵抗がなくなり、他業種にも応用可能に。

コツコツ続ける集中力
→ 地道な架電作業を通して、“習慣的に働く力”が身につきました。

タイピングやITツールの基本操作
→ チャットワーク、Googleスプレッドシートなど、自然と身につく環境です。

「半ヶ月でもやったことある」
それだけでも、履歴書に書ける“在宅ワーク経験”になるし、
次にチャレンジしたい仕事へのステップアップにもつながります。

ももこ
ももこ

続けられなかったことより、“やってみた”という事実のほうが自信になります!

だからこそ、テレアポは“踏み台”でもいいと本当に思っています。

やってみて、自分に合うかどうかを知るだけでも意味があります。
少し稼いで他の仕事に進んでもいいし、二刀流で続けてもいい。

「やめてもいい」からこそ、気軽に始められる働き方なんです。

3. “生活がちょっとラクになる”それだけで救われる日がある

テレアポの仕事って、フルタイムの正社員と比べたら
たしかに収入面では「高収入!」とは言えないかもしれません。

でも――

時間に融通がきいて、子どもがいる中でも働けて、
それでいて月に数万円でも「自分の力で稼げる」ようになると、
心にふっと余裕
が生まれるんです。

例えば…

  • 子どもにちょっといいおもちゃを買ってあげられた
  • 久しぶりに友人とランチに行けた
  • 両親に「私が出すよ!」ってご馳走が当たり前にできる

たった数千円、数万円かもしれないけど、
それが“自分で稼いだお金”だという事実が、何よりの自信につながるんですよね。

ももこ
ももこ

ほんの少しでも“自分の力で家計を支えられた”と思えるだけで、
毎日の気持ちが変わるんです

在宅で、短時間で、自分のペースで。

そんなふうにできるテレアポだからこそ、家事・育児と両立しながらでも続けやすい。

ママさん
ママさん

生活を変えたいけど、何から始めていいか分からない…

そんな主婦さんの“最初の一歩”として、本当におすすめできる仕事だと思います。

おわりに🍑「やめてもOK」だからこそ、始めてみる価値がある

テレアポは、

✔ 専門スキルがなくても始められて
✔ 初期費用もゼロ
✔ 在宅でできて、子どものそばにいられて
✔ 最悪、やめてOK!

そんな仕事って、なかなかありません。

私も最初は「どうせ長くは続かないかも」と思ってました。

でもやってみたら…
少しずつ自信がついて、クライアントさんとのやり取りも増えて、
気づけば「もっと役に立ちたい」と思うようになっていたんです。

ももこ
ももこ

今ではやってよかったな!って、今の自分は心から思っています。

もちろん向き不向きはあるけれど、
“やめてもいい仕事”だからこそ、最初の一歩としてはとてもハードルが低いです。

迷っている主婦さんがいたら、
「まずは一度、やってみてから考える」でも遅くないよ、って伝えたいです😊

本当に心から応援しているので、一緒に頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました