ズボラ主婦でもできた!在宅テレアポ×読書で“ラクして実る”人生計画

主婦の働き方

おはようございます!ももこです🍑

突然ですがこういう思いが出ることないですか?

ママさん
ママさん

時間があっという間に過ぎ去っていく…。

何もしてないのに1日が早い…

ママさん
ママさん

在宅ワークを始めたけど、空いた時間をダラダラ過ごしてしまう。

もっと自分にプラスになる時間の使い方がしたい。

ママさん
ママさん

このままずっと家計ギリギリでいいのかな…?でもバリバリ働くのは難しいし…

今回はそんなモヤモヤしているママさんたちに

「テレアポで時間とお金を確保して、本を読んで先人の知恵を取り入れながら、
少しずつ“楽して実りある人生”を作っていきましょう!

というテーマでお話しを届けたいと思います📕

テレアポは“自由”を手に入れる第一歩

私は主婦として、子育てと仕事のバランスを模索する中で「在宅テレアポ」という働き方に出会いました。

朝、夫と子どもを送り出してから帰宅までの間に、家にいながら営業の仕事ができる。

当初、テレアポにマイナスイメージしかなかったのですが実際働いてみて、

こんな働き方ができることに今は感謝しています。

もちろん、最初は不安だらけ。

営業未経験だったし、電話をかけるという行為自体、得意か得意ではないかもわかりませんでした。

でも続けていくうちに、

ももこ
ももこ

あれ?私、これ向いてるかも…!

と思えるようになってきたんです🤩

少しずつ少しずつアポが取れるようになり、月5万円から20万円以上へと収入も増えていきました。

そして何より、自分の裁量で働く時間を調整できるのが一番の魅力です。

空いた時間に“本を読む習慣”を始めた理由

在宅ワークで通勤がなく、自由に使える時間とお金が増えました。

ももこ
ももこ

勤務時間だったはずの、その時間、何をするか?

最初はスマホをいじったり、家事を片付けたりしていましたがある日ふと、

「この時間、もっと未来の自分に投資できる使い方をしたい」と思ったんです。

そこで始めたのが「読書」です📙

とはいえ、最初は1冊読むのも時間がかかるし、

まずそもそも読んできてないから億劫だしなかなか進まない…笑

ももこ
ももこ

読む時間なんてないよ〜!

と思うことあると思います。

だけど、子供の未来のため!!と思うと以外と読めるものです。

ちょっと目の前で母が本を読んでいたら今でなくてもいつか子供の何かのフックになって、

種子になります🌱

子供の起きてくる時間帯、仕事の合間や寝かしつけの本読みに自分も読む。

ちょっとずつ5分でもいいから本を開く習慣を無理くりつけて読み進めていくうちに、

読書や本がある生活が“当たり前”になっていきますよ✨

本は“答え”が書いてある最高の時短ツール

読書を始めて驚いたのは、

ももこ
ももこ

これ、私が何年もかけて悩んでたこと、1冊に全部書いてあるじゃん…!

とか、

ももこ
ももこ

え、そういうことなの?!…凄すぎ!!

というような、目から鱗の情報が満載だったんです。

私は在宅テレアポという仕事を通じて、自分に少しずつ自信がついてきました。

けれど同時に、「もっと自分から動いていきたい」「もっと成長したい」

という気持ちも強くなっていったんです。

そんな時に出会ったのが、

先人たちの知恵が詰まったビジネス書や自己啓発書など色々なジャンルの本でした📗

先人の話を聞ける人は、どんどん上に行ける

本を通じて私が学んだ一番のこと。

それは、

ももこ
ももこ

素直に先人の話を聞ける人は、どんどん上に進める

ということ。

自分の中で悶々と考えていたことが、本の中ではとてもシンプルに、

そして明確に解説されているんです。

何度、

ももこ
ももこ

もっと早く読んでおけば…

と思ったことか(笑)

本を読むことで、目的が明確になり無駄な遠回りをせずに済むようになったんです☘️

やはり先輩たちはすごいです、、、

桁違いの資産や勉強量を費やした成果物を一冊の本に認めてくれているんです。

こんなペーペーの私の捻出したことより絶対的に正解に近いですからね😂

素直に取り入れた現在は、仕事の進め方も、相手とのコミュニケーションも、

子供とのコミュニケーションも全てにおいて“効率”が上がった感覚があります。

医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70 [ 牧田 善二 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/6/8時点) 楽天で購入

読書が“親の背中”にもなる

そして読書には、もうひとつ嬉しい効果が🥹

それは、

ももこ
ももこ

親が本を読んでいる姿を見ると、子どもも自然と本を読むようになる!

ということなんです。

私はこれをある本で読んで、「なるほど!」と思い、目の前で少しでも本を読むようにしました。

一緒に読もうか☺️っと促したりもしますが幼稚園の子も小学生の子も

時間が少しでも空いたら自然と本棚から絵本や児童書を手に取るようになっています。

ももこ
ももこ

無理やり読ませるよりも親が自然とやっている姿を見せる方が
ずっと影響力があるんだな。。先人さすが!

と実感しています✨

読書は、未来の自分にも、そして子どもにも良い影響を与える最高の“習慣”です。

ぜひ手が空いたらまずは携帯の前に本を手に持ちましょう📘

最後に:楽して実る人生は、自分でつくれる

「楽して実りある人生」と聞くと、「そんな都合のいいことある?」と思われるかもしれません。

でも、私は思うんです。

ももこ
ももこ

自分の頭で考え、知恵を借り、効率よく進めていくことこそが、

本当の意味で“楽して実る”方法なんじゃないかな。

って。

在宅テレアポで時間とお金を確保して、そこで得た余裕を読書に使い、
さらに自分の知識を深めていく。

それは忙しい主婦でも、自分の人生を少しずつ好転させていく第一歩になると信じて

私は実行しています。

これからも私は、在宅で働きながら、知恵と工夫で“自分らしい幸せ”をつくっていきたいと思います。

あなたも一緒に、まずは1日10分でもいいので、本を開いてみませんか?

その1ページが、未来を変えるヒントになると思います🍑

タイトルとURLをコピーしました